宇宙線観測・解析の流れ

宇宙線は検出器によって測定を行い、これをUSB接続したPCでデータ保存をします。PCに保存されたデータの羅列だけでは分析が難しいので、これをインターネット上の解析フレームワーク上にアップロードして、自分の探求に合わせた解析を行います。

このマニュアルと Google Colaboratory の説明を読んでいき、この流れを1つずつ確認しながら行ってみましょう。

この宇宙線観測マニュアルについて

Google Colaboratory での作業の詳しい説明は、Google Colaboratory に説明が記載されています。

このマニュアルではそれより前の段階の

・検出器での測定

・パソコンのデータの保存のされ方

・Google Colaboratory の開き方、最初の操作の仕方

について説明をします。

宇宙線観測に必要なもの

①検出器

検出器

付属のUSBケーブル

②パソコン

Windows10以上推奨